2016/01/26
まず、最近の弊社の製作実績をご覧ください。
http://maruta-kaikei.com/
http://beauty.aura-aile.com/
今に始まった話ではないのですが、TOP上部、真っ先に目にはいる場所に大きく、綺麗な写真を使うスタイルが流行っています。
インパクト充分で目を引きやすいのですが、その代わり欠点として「画像のサイズが大きくなるほど、容量が多くなる=読み込みが遅くなる」という点があります。
室内のパソコンでインターネットを使用している環境ならまだしも、スマホ等モバイル機器で閲覧していると、わずかな読み込み時間の増加が大きなストレスになる事があります。
弊社が納品させて頂く際は、画像の綺麗さを損ねない範囲で限界までの「データ圧縮」をかけているのですが、納品後、自分でホームページを更新する機能などをお使いの際、新しく画像を差し替える時に圧縮をしないと、データ容量が増え、読み込み速度が落ちてしまうかもしれません。
そういったときは是非、以前にもご紹介した
https://tinyjpg.com/
このようなサービスでのデータ圧縮をお試しください。
2016/01/14
参考URL:http://japan.zdnet.com/article/35076105/
トレンドマイクロ、というとピンとこないかもしれませんが「ウィルスバスター」といえば思い当たる方もおられるのではないでしょうか。
その「パスワード管理ツール」に深刻な脆弱性が発見されたというニュースです。
この弱点により、外部からこっそり管理していたパスワードを盗み取ったり、逆にプログラムを実行させる事も可能になっていたとの事。
現在は修正されたという事ですが、逆にいうと「現在まで野放しになっていた」とも言えますので、このツールを使っていた方は注意が必要かもしれません。
ちなみに弊社が使用しているセキュリティソフトウェアは別の会社のものです。
2016/01/07
2016年1月12日をもちまして、IE9、IE10のサポートが終了いたします。
これに伴い、1月13日以降発効の契約では、弊社では確認対応ブラウザのうち、IEの最低限を原則「IE11」に変更させて頂きます。
同時に、IE8向けに行っていた、便宜的にjavascriptでレイアウト構造だけは、IE8でみても崩壊しない構造とする処置も終了いたします。
尚、windowsvistaに限り、IE9は2017年4月12日までサポートがされるため、当面の間、IE9でも閲覧ができるような記述法は継続して行います。
2016年1月12日以降は、windows7以降をお使いの方でIE9、IE10にセキュリティ的な問題が発見されても、修正される事はありませんので、IE9、IE10をお使いの方はアップデートをお奨めいたします。
なお、windowsupdateの自動更新をオンにしていれば自動的にIE11にアップデートがされており、また
自動更新を設定していなくとも、1月12日以降のwindowsupdateを適用すると、IE9、IE10をお使いの方はIE11への更新を促すメッセージが表示されるようになるとの事です。