Web Design

コーポレートサイトからECサイトまで、ホームページの「目的を達成する」デザインを創ります。

ホームページに関するご質問

用語に関するご質問

コーディングとは

デザインは、一枚の「画像」で作成されますが、それらのデザイン画を、 ホームページとして見られる形にプログラムを組む作業の事をコーディングと言います。
ホームページを作成する時には、必ず必要になる作業になります。
例えば、今ご覧になっているこのページですが、実際は右図のようなプログラムコードで成り立っています。


レンタルサーバーとは

サーバースペースとは、ホームページが「家」だとすると、その家を建てる「土地」にあたります。
これは、一般的に「サーバー」と呼ばれる専用のコンピューター内部に作られます。
「レンタルサーバー」は、上記のサーバーを、「ホームページを建てる土地」 を分けて貸す事を商売にしている会社から借りる方法で、もっとも一般的な方法です。
(大規模な事業やサービスを行う会社では、自社内に上記のサーバーと、その管理者を保持する事もあります)
費用は最も安いところで月額300円程度から、サービスの内容によってかなり幅がございます。
運営規模(簡単にいいますと、一日/瞬間にどれくらいアクセスがあるか、等)に応じて、適切と思われる場所を選定するのが重要です。

サーバ会社名1日あたり転送量価格(一年間)特徴・おすすめ用途
ロリポップ!レンタルサーバ 5GB\3,150とりあえづホームページが欲しい、といった運営の入り口に。プログラムの運用には不適
XサーバーX10 50GB\12,000価格の割りに性能のバランスが良い。Wordpressと相性が良いので、Wordpressを運用するサイトに。
ヘテムル 60GB\21,950バックアップサービスが頼もしい。Wordpress等のプログラムを運用するサイトに。
CPI 50GB/月\45,600公共サービス、SNSや大規模掲示板等、安定性、信頼性を必要とするホームページ。転送量が極端に低いので注意。
各種サーバの専用プラン 無制限月額1万前後から断続的に大容量のアクセスを想定するホームページ、独自プログラム等大負荷を発生する事が想定されるホームページ
クラウドサーバ 無制限従量課金が主流断続的に大容量のアクセス、また瞬間的大アクセスを想定するホームページ

オリジナルドメインとは

普通、レンタルサーバーを借りると、そのサーバー会社の名前がURLにはいってしまいますが、(例、hogeサーバで弊社が借りるとすると、 http://hoge.net/art-labo/) 例えば、弊社のart-labo.netなど、借りているサーバー会社の名前などが入らない、お客様の為だけのURLを「オリジナルドメイン」と言います。
通常に比べてURLが短くて覚えてもらい易く、また余計な文字を含んでいない為、宣伝効果も高まります。
また、検索エンジンで上位表示を目指すなら必須です。ビジネス目的での新規作成なら、取得するのが当然といって差し支えありません。
料金は、管理会社、及び末尾につく単語の種類(.comや.co.jpなど)によって変わります。
弊社では通常、管理会社として、安価で、且つユーザー管理画面がとても親切な「muumuuドメイン」(Lolipopレンタルサーバのサービス)をお勧めしています。

末尾につく単語価格(一年間)補足
.com/.net/.org/.biz\950 
.jp\2980 
.co.jp\3960日本国内に登記のある企業のみ

料金に関するご質問

検索エンジン対策について

検索エンジン対策にかかる費用は、「何という単語(キーワード)で検索された時に、上位に表示されたいか」によって、 値段に大きな差がでます。(100倍くらいの差も普通にありえます。)
ですので、まずは上記につきまして、ご相談ください。
弊社でホームページを製作した場合、打ちあわせ時にお伺いしました内容を元に、お勧めキーワードを設定し、盛り込んだ形で製作しております。
尚、検索エンジン対策の結果がでるまでには時間がかかりますので、通常、複数月でのご契約となります。
費用は、目標を達成した期間のみの料金発生となる出来高方式です。また協力会社への外注となります。

作製可能なプログラム

例えばショッピングカート、お客様より頂いたメールを、住所氏名等でソートできるような形で自動的に蓄積するシステム、 記入した価格が随時ホームページに反映されるシステム等、なんでもご相談ください。
プログラムの料金は、プログラマーの実働1日につき\30,000となっております。(勿論、事前に無料お見積りを出させていただいています)
また、あまり費用がかけられないという場合は、安価な料金で借りられるASP(プログラムつきレンタルサーバ)や、 フリーのプログラムの手配・設置代行も承っております。

今までに作製・設置したプログラムの一例です。

  • トップページの「更新情報・ニュース」の部分だけを、ブラウザーからごく簡単に更新できるプログラム
  • ページに表示されている価格一覧表を、管理エクセルファイルで値段を書き換えて、ブラウザーからボタン一つで、全て適応するプログラム
  • ホームページに、定休日などが設定できるカレンダーを設置
  • 動画投稿機能を持ったお問合せフォーム
  • アクセス解析プログラム
  • Blog記事画面から住所を入力するだけで、そのページにその場所を中心にしたGooglemapを表示する
  • 管理者のみが投稿できる写真集(掲示板の改造)

原稿等の修正について

基本的に、メニューの増減や配置の変更といった、構造そのものから変更してしまうような修正以外は、納品までは無料にて修正承っております。
一旦納品が終りますと、修正は「更新」扱いとなり、基本的に有料となりますので、 作成時の原稿チェックは慎重にお願い致します。
※但し、Flash作成の場合のみ、査収OK頂けるまでが無料修正可能の期間となります。

割増料金が発生する場合について

以下の場合に、通常の作業費にプラスして、割増料金を請求させて頂きます。

内容価格
原稿がテキストファイルなどのパソコンで読めるデータではなく、紙に手書きや印刷したものである。 打ち込み費用:A4の用紙一枚あたり\3000
縦に大変長いページ 原稿データが、A4換算(ワード準拠、初期設定状態)で3枚を超えた場合、作成ページ数を+1枚として換算、以上、同様の比率で換算
掲載画像の大変多いページ 商品一覧等で、20点を超える場合、一点あたり+\200
※ショッピングカート等のシステムを利用した場合は該当致しません
ショッピングカート等の既成プログラムサービスに、記事や商品を登録する作業(ごく簡易なページ作製として扱います) 1点あたり\3,000~\5,000
お支払いが指定期日より一年以上遅れた場合 年間利息10%と換算して延滞費用を頂きます
大変難易度の高い写真加工(人物モデルのスタイル調整等) 外注による見積りとなります。

製作に関するご質問

どんなジャンルのデザインでも可能ですか?

アートラボでは、風俗産業とその関連のページのデザインは致しておりません。ご了承ください。
また、日本国の法に反すると思われる内容のページのデザインもお断りしております。

どのくらいの期間でホームページができますか?

ホームページ作成の期間は、大きくわけて3つの期間の合計となります。

1.打ち合わせ・意思疎通・決定にかかる期間
2.作成にかかる期間
3.お客様に素材の準備や原稿をお作り頂く・チェックして頂きますのに必要な期間

このうち、(1)は、連絡方法、企画の固まり具合等によって、かなりの開きがございます。
(2)は、概ね、デザインに2~3日、作成に4ページあたり1日と見て頂ければと思います。
(3)は、お客様次第となります。

当方では、まず打ち合わせの段階で、お客様とご相談の上、全体のスケジュールを作成致しまして、 お客様にこれを承認して頂きます。
万一、お客様の原稿作成や確認・素材の提供等が遅れました場合、当方の納期も、その分だけ延長させて頂きます。 また、延長の結果、後から入る他の案件と重なりました場合、その案件の正当の期間が終了するまで、 延長させて頂く場合がございます。 何卒ご理解頂きますよう、お願い致します。

全てFlashで作られたホームページの作成は可能ですか?

可能です。ただし、全面Flashの場合、それなりのデメリットもございます。
それは、通常のホームページに比べて、見て頂くお客様に、負担を多くかけるということです。
お客様がブラウザーのセキュリティを少しでも高めているだけで、一切表示されなくなりますし、 容量が通常のホームページよりずっと多いため、定額制でないモバイル通信等でご覧になっている場合、表示に長い時間/パケット負担がかかってしまうという問題もございます。
また、スマートフォンでは基本的にFlashサイトは見られないと思って頂いたほうが宜しいです。(閲覧する人が、アプリの導入が必要になるため)

ホームページの確認はどのブラウザーで行っていますか?

通常、Windows版IE11.0及びIE11.0のデバグモードによる9.0/10.0エミュレータ、ChromeとFirefoxとOperaはその時点の最新のVerです。
携帯ゲーム機各種ブラウザでの確認はしておりません。
スマートフォン/タブレットはiPhone-safari/iPad-Safari/7インチタブレット Android-Chrome、全て実機での確認となります。
WindowsIE8.0以下での対応をご希望の場合は、作成時にお申し付けください。

作成したホームページの著作権はどうなりますか?

料金の振込をして頂いた時点でお客様に著作権を譲渡する旨、契約書に銘記させて頂いております。

契約上のご注意

(1)弊社からの督促メール送信後、返信が90日以上途絶、または90日以上の期間に渡って必要データの提供や確認を頂けない場合は、 その時点で契約を打ち切り、その時点で完成している分までを納品し、作業費を請求させて頂きます。
(2)Blogなどのプログラムを使用した作製の場合、該当プログラムにバージョンアップがあった場合のバージョンアップ作業は、 作製費には含まれておりません。対応ご希望の場合は、別途保守契約をお願い致します。

Web制作のお問い合わせ
Back

331-0825 埼玉県さいたま市北区櫛引町2-574-2 アートラボ株式会社