名刺、パンフレットのデザイン
名刺制作

企業の顔となります、名刺のデザインを致します。
もし、御社のロゴがまだない場合は、簡易ロゴ作成(フォントの選択・調整のみ)もサービス致します。
また本格的ロゴ制作も、名刺とセットであれば割引させて頂きます。
もちろん、デザインだけでなく印刷所の入稿までお任せください。ご注文頂ければ、あとは御社に配達されるところまで手配いたします。
透明・穴あけ・二つ折り等特殊加工が必要な場合も、印刷所の選定からやらせていただきます。
制作にはどのくらいの時間がかかるか?
ホームページと比べて「印刷所で印刷作業に必要な時間+配達される時間」が余分にかかります。名刺の場合、印刷作業時間はおよそ1日~7日まであり、 短いほど(お客様がお急ぎなほど)料金が高くなります。
どのくらいの部数から制作できるか?
10枚から可能ですが、概ね200枚以下は印刷費用が割高になります。小部数の場合、名刺製作用インクジェットプリンタ用紙を使ったほうが安くなるケースもあります。
会社案内、パンフレット

会社案内やパンフレットは、基本的にペラもの(1枚の紙)を折って作られます。例えば、以下のような加工をした製品に実績がございます。

巻き三つ折、Z折
一枚の紙を2箇所で折りたたんで細長い形状にします。A4サイズの紙をこの方法でおりますと、洋2サイズ(定型郵便) の封筒にちょうど収まるサイズになりますので、郵送物、DM等に便利です。

2ツ折
主にA3の紙を2つに折ってA4サイズにします。手渡し用としてポピュラーなサイズで、家電製品の店頭置きパンフレット等、
このサイズで作られているものが多いです。
例えばこれを数枚重ねて中央をとめれば、小冊子となります。

ポケット付き
上の2つ折の内側に、チラシなどを挟み込めるポケットをつけたものです。サイズはA3ノビ(A3より少しだけ大きい)で作る事が多く、 完成品はA4のチラシが綺麗に収まります。例えば会社案内につけたしたい事項などが多数ある場合、自社でプリントアウトしたものを挟んでお渡しする等、 大変使い勝手のよい加工になります。
制作にはどのくらいの時間がかかるか?
普通の印刷とくらべ、「折り加工」に+1~2日ほどかかります。平均2~9日です。
どのくらいの部数から制作できるか?
100枚から可能ですが、概ね200枚以下は印刷費用が割高になります。